福岡てら子2に行きました


初めて「福岡てら子」に行ってきました。
子供や工房関係のイベントあったりで、なかなかタイミング合わず
参加できませんでしたが、今回はうまく日にちが合いました。

いやはや、面白かったです。
というか、濃かったです(笑)

今回開催のAIPカフェに初めて行きました。
AIPカフェのある紺屋2023も一度行きたいと思ってました。
確か、前に冷泉荘やってた方がやってるんですよね。
一度、展覧会させていただいた事があります。
方向音痴なので、すごい近くまで来て迷ってしまい少し遅れました…。
でも、なんとかはじめの発表には間に合いました。
良かった。

以下、それぞれのスピーカーごと自分なりの感想。

■garyutenさん
ブログパーツ制作してみて注意点などを解説。

・twitterのAPI使ってメッセージを表示。
・Flash→twitterへの投稿はラクチン。
twitterをDBととらえたアイデアは面白い発想と思いました。
それにしても芸能人ブログおそるべし!

■beelabさん
Flashを便利に使うライブラリ「CASA」について解説。

・画像をまとめてロードする方法を解説
・CasaMovieClipクラスとかでMovieClipの複数イベントを色々したり、MovieClip自体をdestroyしたりできる。
・XMLの扱いも便利。
・あまり使い方をまとめたドキュメントがない。
面倒な作業がすっきり使えると思いました。
使い方を覚えるのが大変と思い、なかなか取りかかれないですが、
やれば幸せになれそうです。

■sama_nightさん
PIPについて、事例や制作の流れなど。
・カメラ目線にするためプロンプター使う。
・ブルーバックの抜きはKeylightで一発。
・アルファチャンネル付きでエンコード。
なんとなくやり方は分かってましたが、ザザーッと一通り解説していただいたので
分かりやすかったです。
その後の、taikikenさんとのPIP自体有効な表現方法か?という議論は
僕自身もPIPを見慣れてしまってる所があったので考えさせられました。

■_simoさん
progressionとwordpressの連携について。
実際にその場でカテゴリを作成したりしながら、連携の様子をデモ。
・シーン構造を構成するXMLとエントリーのXMLは別扱いにした方が良いかも。
・flabakaさんでもWordpressとの連携を別アプローチでやっている。

・なるべくクライアント側で更新ができる仕組みを準備する。
・SEOとかも考えると面白いかも。
HTMLに比べ、Flashは更新しにくいのでCMS連携は有効な手段と思いました。
僕はどちらかというとnucleusの方が慣れているので、それで連携させても
面白いかもと思ってみたり。

■shikajiroさん
Flexでテストを自動化する。
・オススメツールとして「FlexUnit4」「FlexMonkey」を紹介。

テストの自動化はあまり意識した事なかったですが、
FlexMonkeyは録画!って感じで使えるので取っ付きやすそうです。

■taikikenさん
Flashのデバッグツール「MonsterDebugger」の紹介。

・importして使う。
・traceの無効化もフラグ変更のみ。
オブジェクトの中身が見れるのがすごく便利!

■usami1111さん
PCのカメラで映した動画をリアルタイムでAAに変換。
文字に変換する仕組みもそうですが、各所で処理の高速化の工夫が入ってて
勉強になりました。

以上で発表終了。
その後に懇親会でしたが、今回は用事があって行けず。
他の人のレポート見てると楽しそうだったので、次回は是非懇親会も参加したいです。

About kaki

福岡でWEBデザインをやっています。

22. 7月 2009 by kaki
Categories: Flash, 福岡 | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *

*